去勢手術について
陰睾(いんこう)の猫ちゃんについて
男の子の猫ちゃんの場合、生後30日前後で睾丸(こうがん)が陰嚢(いんのう)内に降りてきます。まれに外見上睾丸がひとつしか確認されない(片睾丸)またはふたつとも確認できない場合があります。これは睾丸が陰嚢まで降りてきていない状態で、陰睾(いんこう)または停留睾丸(ていりゅうこうがん)と呼ばれます。遅くとも生後8ヶ月前後までに降りていない場合は、その後も降りる可能性が低いと考えられています。
この降りてこない睾丸の腫瘍発生率は、正常な睾丸の10倍以上といわれています。通常外に出ている睾丸の中の精巣は低めの温度を保ちますが、陰睾の猫ちゃんの睾丸はお腹の中にあるため、それよりも高い温度状態にあります。適した温度でない場所にあるため、精巣は徐々に変化し、セルトリノーマやセミノーマと呼ばれる腫瘍になる確率が上がります。セルトリノーマは悪性腫瘍で放置した場合は転移して死に至ることもあります。腫瘍化してエストロジェンというホルモンを過剰に放出した場合、骨髄がこの影響で機能不全をおこすこともあります。一度この影響でダメになった骨髄は元には戻りませんので、回復する見通しは少ないです。腫瘍化しても死に至るまでは1〜2年ほどかかりますのでその前に切除すれば完治も可能です。
また片睾丸で陰嚢の睾丸のみを摘出しても、体内に残った睾丸は温度が高いにもかかわらず精子が生き延びていて妊娠させる可能性があります。陰睾(いんこう)は遺伝してしまうため、残念ながら繁殖には適しません。なお、父親の陰睾が原因で陰睾以外の先天的な疾患を持って生まれてくることはありません。もしも、重大な先天性の病気をもって生まれてきたのならば、それは陰睾を伝えていく遺伝子のせいではなく別の理由からでしょう。睾丸が停留している場所は様々で、鼠径部(おなかと足との境目)が最も多く、鼠径部にある場合は睾丸の付け根を触るとかすかに確認できるかもしれません。
通常の去勢手術は陰嚢を数cm前後切開し、睾丸のみを摘出します。陰睾(いんこう)の男の子の場合、睾丸がおなかの中にあるため、開腹手術が必要になります。
去勢手術についてよくあるお問い合わせ
Q:去勢手術を受けるのは何歳くらいがいいですか?
A:生後6ヶ月位が目安です。
全身麻酔を伴う手術のため、高齢になるほど、手術の負担が大きくなるのは確かです。
体重や健康状態によっては、延期または中止にさせていただく場合もありますので、一度ご来院ください。
Q:去勢手術をすると問題行動はなくなりますか?
A:残念ながら、完全になくなるとはいい切れません。
去勢手術を受けることによって雄性ホルモンがなくなり、階級意識も薄らぐので、むやみなマーキングや攻撃行動、女の子を求めての放浪・脱走など、一般に問題行動とよばれる行動が減少する効果も期待できます。
残念ながら、すべての問題行動が完全になくなるとはいい切れず、マーキングに関しては約90%の猫ちゃんに関して有効といわれています。なお、一度マーキングを覚えてしまうと、去勢手術を受けても完全には治らないケースもあります。
Q:手術の後、食事もできない位痛いと聞きましたが本当ですか?
A:痛み止めのお薬があります。
インターネットでもよくそのような書き込みをみかけます。実際ほんの数年前までは猫ちゃん用の痛み止めがありませんでした。
今は猫ちゃん用の痛み止めのお薬があり、個体差はありますが、お迎えに来ていただいた飼い主様が、“もっとしょんぼりしているかと思った!”とおっしゃる程、みんな元気です。
当院では手術の前に“先制鎮痛”と呼ばれる痛み止めの注射を接種します(痛みを先にブロックしてくれる注射です)。
Q:去勢手術ってどんな手術ですか?
A:睾丸のみを摘出する手術です。
去勢手術は全身麻酔により陰嚢を数cm切開し、睾丸のみを摘出する手術で、時間は約30分です。午前中の診察時間中にお連れいただいて、その日の夕方のお迎えに来ていただきます。
ご希望であれば、数日間入院することも可能ですが、原則は日帰りの手術です。
Q:病気じゃないのに手術なんて可哀想!
A:メリット・デメリットを含めてご判断ください。
“可愛い我が子の赤ちゃんを育てたい!”と交配を希望される方には無理におすすめはしません。むしろ、出産に立ち会うのはすばらしい経験で、可能であれば一度は立ち会っていただきたいです。まだ目も開かない小さい赤ちゃんが日に日に成長していく姿には感動します。
猫ちゃんは年に平均2回発情期がきます。猫ちゃんは交尾によって排卵するといわれており、お父さん・お母さん猫が健康であれば、ほぼ100%妊娠し、平均3〜5頭の赤ちゃん猫が産まれます。またそれ以上の場合もあります。
産まれた赤ちゃんを家族に迎え入れられる場合は、近親交配(兄弟や親子での交配)の可能性もあるため、手術を受けられない場合は、完全に別に飼育していただかなければなりません。
一頭だけで完全室内飼いをしておられるのなら、その心配はありません。
動物は自然のままで・・・それでもいいと思います。
猫ちゃん達は言葉が話せません。手術のことも理解できないと思います。飼い主様が猫ちゃん達のことを考えて決断してくださったのなら、それが一番だと思います。
そのためにはいろいろな意見を参考にされ、メリット・デメリットを含めて判断していただければと思います。
Q:手術すると、太りやすくなるって本当ですか?
A:確かに肥満になりやすい傾向があります。
手術後は体質やホルモンバランスが変わることによる食欲・消費カロリー・蛋白質や脂質の代謝変化により、肥満や体脂肪率の増加などが起きやすくなります。去勢手術後はとくに食事管理に気を付けてあげてください。性ホルモンの分泌がなくなると、猫ちゃん達は、代謝率が三割前後低下するといわれています。つまり、手術前と同じ食事内容だと、ただそれだけで三割前後、太りやすくなってしまうのです。運動量も自然と低下して、さらに太りやすくなってしまいます。
肥満になれば、内臓や足腰への負担も増え、いろんな病気になりやすくなります。なるべく一緒に遊ぶ機会を増やすなどして、運動量を増やすお手伝いをしてあげてください。
現在では、去勢手術を受けた猫ちゃん用のお食事も発売されています。サンプルをお渡ししておりますので、一度お試しください。
※詳しくはメールケア(当院でも取り扱っております)をご覧ください。